平成29年4月12日(水)練習
- 2017.04.12
- 通常練習

水曜日は波多江小体育館で通常練習です。
先に掛ける
先日の糸島大会、みんなよく頑張りました。春の糸島大会の名物は、当日抽選での個人戦です。
だから、1回戦から波多江柔道どうしで対戦することも珍しいことではありません。
しかし、学年によっては波多江の子が片方の山に極端に偏ってしまいました。
メダルに届く前に波多江どうしでつぶしあってしまうような組み合わせになってしまい、少し残念でしたね。
試合ではしっかり先につかまえる姿が多く見られました。
しかし、先につかまえてもなかなか技が出ない。これではなかなか勝てません。
相手をつかまえ、先に技を掛ける。頭で分かっていても、なかなか体が動くものではありません。
普段の練習から、先に先に技を掛ける。そんな練習をしていなければ、試合のときだけやろうと思ってもできるものではないのです。
試合で技が出ている子は、普段の練習の時も先に掛けています。
普段の練習で技出しの遅い子は、試合でも技が出ません。
技は掛けなければ掛からない。当たり前のことですが、大切なことです。
普段から積極的に技を掛ける練習をしましょう。失敗を恐れてはいけませんね。
More from my site
-
前の記事
平成29年4月9日(日)第17回糸島市春季少年柔道大会 2017.04.09
-
次の記事
平成29年4月19日(水)練習 2017.04.19