水曜日は波多江小体育館で通常練習です。
通常練習

早いもので、もう7月になりました。まだまだ梅雨は明けませんが、もうすぐ夏休みです。
大きな大会のあと

6月はたくさんの試合がありました。
全国大会予選である第32回福岡県少年柔道大会では、3位が一人、ベスト8が一人と、2人が県の強化選手に選ばれました。

第33回九州少年柔道大会には、波多江柔道から8人の選手が中部柔道場連盟の代表として出場しました。
中部柔道場連盟は総合優勝を果たし、大会3連覇を成し遂げました。

先週末にはマルちゃん杯九州少年柔道大会と行橋市長旗争奪少年柔道大会に出場しました。
特にマルちゃん杯ではベスト16に進出し、よく健闘しました。

大きな大会が続きました。まだまだ試合は続きます。
気持ちを引き締めて、気合を入れなおして、また試合に臨みましょう。
いつでも全力で

柔道の練習は、楽なものではありません。
波多江柔道では、楽な練習はさせていません。

みんな厳しい練習に、歯を食いしばって頑張っています。
しかし、どうしても弱い気持ちが出てしまって、楽なことをしてしまうことがあるかもしれません。

手を抜いたり、楽なことをすると、必ずそれは自分に帰ってきます。
きつい練習をすることと、楽な練習をすること。楽な練習をする方が強くなるのであれば、誰もきつい練習なんかしません。

苦しい練習をした人が、全員チャンピオンになれるかというと、残念ながらそれはありません。
しかし、チャンピオンになった人は、間違いなくみんな苦しい練習に耐えて頑張った人たちです。

目の前のことを一所懸命に頑張れる人になりましょう。
何事にも手を抜かずに、必死に努力できる人になりましょう。
今週末は日曜日に春日市民スポーツセンターで少年柔道春日大会に出場します。
みんな、気合を入れて頑張りましょう。

