水曜日は波多江小体育館で通常練習です。
通常練習

今日は午前中は雨が降っていましたが、午後からいい天気になり、練習の時間には上の写真のように明るく陽がさしていました。
元気が大事

準備運動のとき、みんなで大きな声で掛け声をかけ、体操をします。
このときに、声を出さない子がいます。

ウォーミングアップの腕立て伏せなどで、みんなで大きな声で数を数えます。
このときに、声を出さない子がいます。

引き出しや打ち込みのとき、受けの子は大きな声で数を数えます。
このときに、声を出さない子がいます。

練習中の声を出すべきときに声を出していない子は、練習に気持ちが入っていないことがほとんどです。
つまり、練習に集中できていません。

こんな気持の状態で柔道の練習をすると、けがをする危険があります。
それだけは絶対に避けなければなりません。

だから、声を出すときに出していない子には、厳しく指導をします。
練習に集中できていない子には、厳しく指導をします。

みんな、強くなりたいと願いながら、練習をしています。
試合で勝ちたいという気持ちを持って、厳しい練習を頑張っています。

しかし、まだまだ子供です。
目先の苦しさに負けてしまい、楽なことをしてしまうこともあります。

こんなときに、お互いに励まし合うのが仲間です。
自分に負けないように、お互いに声を掛け合うのが仲間です。

みんなで元気を出して、励まし合って、集中して練習に取り組みましょう。
連絡
6月6日(土)は波多江小体育館が使用できないため、練習はお休みです。
明日6月4日(木)18:00より、可也公民館で志摩柔道さんと合同練習を行います。
6月7日(日)は福岡県少年柔道選手権大会です。5、6年生は全国大会につながる大事な大会です。全力を尽くして頑張りましょう。

