波多江柔道秋季大会
平成29年度波多江柔道秋季大会が行われました。
この大会は、波多江柔道の団員全員が勝ち抜き戦形式で幼年から6年生まで試合を行い、最も多く勝ち抜いた者が優勝というルールです。
上級生は上級生同士での対戦、下級生は下級生同士での対戦となることが多いため、下級生にも優勝のチャンスがあります。
試合の模様
そうた ○-× しん


そうた ×-○ わたる

わたる △―△ らん

ゆうき ×-○ たくま

たくま ×-○ りゅうが

りゅうが △―△ あいき

かほ △―△ ぜんじ

ありさ ×-○ 大月ゆう

大月ゆう ×-○ りん

りん ×-○ 米原ゆう

米原ゆう ×-○ なほ

なほ △―△ つばさ

りあな ○-× いっし

りあな ×-○ しんぺい

しんぺい △―△ はるか

ようすけ ○-× たいが

ようすけ ×-○ みのり

みのり ○-× のりたけ

みのり ○-× ゆうし

みのり △―△ てつと

のぞみ △―△ いっしん

けいご ×-○ みつお

みつお ×-○ しゅんや

試合結果
以上の結果、
優勝 みのり

準優勝 わたる

第3位 りゅうが

敢闘賞 なほ

そして今年から、普段の練習への取り組みや、今回の試合の結果に表れない頑張りなどを評価した「努力賞」を送ることになりました。
努力賞 ゆうし

以上のような結果となりました。
普段から一緒に練習をしている仲間ですが、試合となると全く勝手が違うようです。
それぞれに反省点や新しい発見があったことと思います。次からの練習にぜひ生かしていきましょう。


