水曜日は波多江小体育館で通常練習です。
小さなことの積み重ね
波多江柔道の練習は、基本を忠実に繰り返します。
同じことを何度も何度も、愚直という言葉がピッタリ当てはまる風景です。
寝技では難しい技術的なことをたくさん教えることはしません。
腹ばいになっている相手を表に向けて抑える。これを何度も何度も繰り返します。
引き出しや打ち込みも、上手に入ることよりも、きちんと技をかけることを大切にしています。
引くべきところを引く、回すべきところを回す、上げるべきところを上げる。速く、正確に。これを何度も何度も繰り返します。
投げ込みも、自分の得意技で相手を何度も何度も投げます。何度も何度も投げられます。
まっすぐ立っているだけの相手を投げられないのに、動いて防御する相手を投げられるはずがありません。
どんなにヘトヘトになっても、徹底的にやります。
泣きながら練習に取り組んでいる子もいます。そうやってみんな強くなってきました。
工夫する意識
子どもたち一人ひとりの意識が高くなってきました。
ケンカ四ツの相手に大外刈をかけるのに、刈り足が遠くなるのをどうすればいいか、質問した子がいました。
とても具体的な質問です。自分でしっかり考えた末での質問だということがよく分かります。
内股をかけたときに、どうしても力がうまく入れられない子がいます。
投げ込みのときに、軸足の位置を微妙に調整しながら、一回一回技を試していました。
かからない技を何度も試すのは根気のいることです。これを地道に自分で頑張っていました。
意識が変われば取り組み方が変わります。きっと結果もついてくるでしょう。
このような姿勢が、全員に見られるようになると、みんなが強くなっていきますね。
みんなで意識を高く持って頑張ろう。